Tips : MPCスタイルのサンプルのスライス
Ableton Live ではユニークなワークフローを使用して音楽を制作できます。例えば、AkaiのMPCシリーズのパッドへスライスしたサンプルをアサインしてサウンドを作成する方法についてもAboleton LiveではDrum Rackのインストルメントを使用してサンプルのカットオフなどの主要な機能を簡単に模倣できます。
Step 1−ループサンプルのロード
セッションビューのスロットにサンプルをロードします。ファイル形式はWAV file, REX loop, Acidized .WAV file, .AIFF file, MP3に対応しています。ロードの方法はファイルをドラッグしするだけです。
ループサンプル再生
Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.
Step 2-ワープマーカーの挿入
サンプルエディタにて希望する位置にワープマーカーを挿入します。ワープマーカーの挿入方法はお好みの位置で右クリックからワープマーカーの挿入を選択するか、command+iのショートカットキー(Mac)を使用して作成できます。
Step 3-新規MIDIトラックへスライス
ワープマーカーの挿入が終了したらサンプルエディタを右クリックして新規MIDIトラックへスライスを選択します。
以下の数ごとに1スライスを作成:Warpを選択します。スライスプリセット:内蔵を選択します。
以下の数ごとに1スライスを作成で1/2 note〜1/32 noteを選択するとStep2のワープマーカーの挿入をしなくても、指定した音の長さでスライスされます。
Step 4−Drum Rack
新規にMIDIトラックにクリップが作成されDrum Rackにスライスしたサンプルが自動的にロードされます。
Drum RackにロードサンプルはAttack, Decay, Sustain,Releaseなどが調整できます。
また、MIDIデータもスライスされた状態で作成されています。
Step 5−スライスのパラアウト
新規に作成されたスライスされたDrum RackのMIDIトラックの名前の右側の↓をクリックすると各スライスされたサンプルがパラアウトされます。
Step 6−チョークグループの選択
各スライスチャンネルのの input/outputの箇所にChokesと表示があります。ここで各チェネルのチョークグループを作成することができます。同じチョークグループの音は同時に一つしか鳴りません。この設定をすることによって、MPCと同じようなパッドコントロールが可能になります。
スライスしたループを打ち込み直したサウンド
Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.
リズムを追加してエフェクトをかけたサウンド
Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.
